✨ ベストアンサー ✨
1) invaded
2) went
3) built
4) called
5) began
6) stopped
7) remained
8) become
9) borrowed
10) used
【文章の意味】
ジュリアス・シーザーは、紀元前 55 年にローマ軍と共に島に侵入し、その島をブリテンと名付けたが、間もなく彼らヨーロッパ大陸に戻った。西暦43年に、ローマ人は再びブリテンに侵攻した。彼らは強固な町と素晴らしい道路を建設した。5 世紀にローマ人が去り、アングル人とサくソン人がブリテンに侵入し、それをアングルランド、即ちイングランドと呼んだ。ブリテンの人々は英語を話し始めた。その後、デンマーク人とバイキングが北から島に侵入してきた。871年にアルフレッド王によって進撃は阻止されたが、デンマーク人は東部に留まり、多くの言葉を残した。その間、アングル人とサくソン人はキリスト教徒になったので、英語は、教会で広く使われていたラテン語から多くの単語を借用した。
※「サくソン人」が二か所ありますが、正しくは「く」(ひらがな)ではなく「ク」(カタカナ)です。
これは、本サイトの利用規定の禁止用語(kuso)に抵触するとの警告を受けましたので、わざと変えました。
和訳文を使う時は、ご自分で全てカタカナに変更してくださいね。
You're welcome!😊
ありがとうございます!!
ほんとに助かりました!!
ベストアンサーにするの遅くなってすみません
m(_ _)m