物理
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

斜面に沿った運動で、斜面に沿って下向きを
斜面に沿って左向きと書くのは、誤答でしょうか?斜面の傾き45°未満であれば、下向きというよりも、
左向きの方がむしろ近い気がするのですが。

回答

✨ ベストアンサー ✨

_下、と言うのは、below の意味で使っています。under の意味ではなくて。
_まこのすけ さんにとって左向き、は、まこのすけ さんに向かい合って斜面を見ている人にとっては右向きです。
_まこのすけ さんが、坂の途中にいて道案内をする時、上の方、登って、下の方、坂を降りて、と表現すると思います。
_特に、理系の作文では、分かり易さよりも、他の意味に相手が受け取れない事の方が重要なのです。
_いるか いないか いないか いるか、と言う表現は文学作品だから成り立つのです。
_理系よ作文では、
 イルカ、居ないか?居ないか、イルカ。
 居る、か、居ない、か、居ない、か、居る、か。
等と、存在の有無を確認してあるものが、それなりに限定される様に表記しなければなりません。ある程度、句読点の用法が通常と異なっていて、読み難さがあったとしても、他の意味に受け取れない事の方が重要なのです。

_ですから、下向き、と表記した方がより良い、という事になります。

でんぷん

なるほど、2行目に書いて下さったことは
目から鱗でした。ありがとうございます。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉