質問
高校生

高3理系です。
明治大学総合数理学部の赤本でちゃんとは解いていないのですが、数学の問題に一通り目を通したあと、解説を見たところ、理解するのにあまり苦戦しなかったのですが、解説を見てスムーズに理解できるのは当たり前なことですか?それとも、力がついてきている証拠ですか?

※現在、数学の共テの得点率は3〜4割です。偏差値は45程度です。使ってる参考書は1a2b3共に基礎問題精構です。学力的には日東駒専にも及んでない状態です。

受験

回答

*解説を見てスムーズに理解できることは当たり前じゃないです!
*たたた様が理解力が高い証拠です
*多くの生徒様達は赤本や問題集の解説を理解できなくて困っています

*それでも解説を見てスムーズに理解できることは大学受験の第一段階をクリアしたに過ぎません
*それだけでは大学受験の力がついた証拠になりません
*解説を見てスムーズに理解することと同じ分野で見たことがない問題が出たときに解けることは別だからです
*この同じ分野で見たことがない問題が出たときに解けることが大学受験の第二段階です

*なぜならたたた様が大学受験当日に受験会場で向き合う問題はたたた様が今まで勉強してきた分野だけど見たことがない問題だからです
*数学や理科で今まで勉強してきた分野だけど見たことがない問題を解くためには法則や公式や解法の理解力と応用力が必要だからです
*要は大学受験で1番大切なことは法則や公式や解法の理解力と応用力を鍛えることだからです

*たたた様は解説を見てスムーズに理解した問題で使われている法則や公式や解法をまとめてみてください
*そして今までまとめた法則や公式や解法を使って同じ分野の似たような問題で答案を書いてみてください
*このときに答案を書け正解でしたら大学受験の力がついた証拠と言えます

*自己紹介
*高校物理について生徒様たちが知りたいすべての解説を俺はこのクリアノートに分かりやすく書くことを目標にしています
*また小学校中学校高校大学大学院専門学校社会人のいつでもどの科目どの分野でも使える勉強法についても解説を俺はクリアノートに書いています
*俺が書いたクリアノートとまとめたクリアノートリストを俺のクリアノートプロフィールページから見ることができます

*この解説を見て分からないことがありましたらこの回答にコメントで質問してください!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉