フランシスコ・ザビエルは船でアジア諸国を回りキリスト教を広めた人です。ザビエルはイエスの弟子ではないですがキリスト教信者で、カトリック教会のイエズス会という部署のようなものに入っていました。当時宗教改革によって勢力を増していたプロテスタントに対抗するためにカトリックを世界的に布教するためにザビエルは海に出て布教活動をしました。イエス・キリストはキリスト教の教祖でその教えを広めたのは弟子なので「キリスト教を広めた」だけだとキリストの弟子もザビエルも該当します。推測するに「キリスト教を広めた人」ではなく「日本にキリスト教を伝えた人」だとか「16世紀にキリスト教を広めた〜」とか、そんなようなことを聞かれたのではないでしょうか。
歴史
中学生
キリスト教を広めたのはザビエルですか?イエスキリストですか? キリスト教を広めたのはザビエルだと書いてあったのですが、ほかのとこにはキリストの弟子と書いてありました。 ザビエル=イエスの弟子なんでしょうか?もしザビエルなら、なぜイエスの弟子と書かれているものがあるのでしょうか??
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
日本史【語呂合わせ】年号をおぼえよう!<<まとめ>>
1779
0
社会年号ゴロ合わせ【文章】
1289
30
日本史【語呂合わせ】年号をおぼえよう!③江戸時代
376
0
【中2歴史】中世から近世へ 安土桃山時代
352
6
【中3歴史】明治時代2
301
2
中3【歴史】日清日露戦争と近代産業
198
0
歴史 中1 総まとめ‼︎ ~前半~
160
21
時代や世界的な範囲によって広めた人が変わる感じですか??