回答

✨ ベストアンサー ✨

解説で言っていることは

①面積が29の正方形の1辺を考えると

  5×5=25 で、5よりは大きく

  6×6=36 で、6よりは小さい

   一辺が、5から6の間なので

  面積が29の正方形は、縦横には作れないで

   斜めを考えないといけない

●そこで、「自分自身で考える」でやった(のでしょう。たぶん)

 大きな正方形を作り、角を直角三角形として削り

  内側に正方形を作る事を考える(小学生だと試行錯誤かな)

②いろいろやって、そのうちの1つが見つかる

★添付した図を参照してください

 赤の正方形の面積が、

   7×7=49 で

 外側の合同な4つの直角三角形の面積が

   (2×5÷2)×4=20 なので

 内側の正方形の面積が

   49-20=29 になるものがある

 という事だと思います。

頑張れわたし

mo1様、とても分かりやすいです!!確認が遅くなってすみませんでした。お忙しい中、ありがとうございました!!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?