英語
高校生
解決済み

至急です‼️
問2がわかりません💦
また、問3〜問6の答えはこれで合っていますか?
見にくくてすみません🙇‍♀️
教えていただけると助かります🙇‍♀️
よろしくお願いします!!🙏

次の英文を和訳しなさい。 太字になっているものは、その部分を訳しなさい。
問2 Whatever happened at the feasts reflected social class, even the order in which ast「饗宴もてなすための宴会」 7 people walked into the room. 宴会でおきたあらゆることは □ 問3 You can choose the kind of work that you're comfortable with. あなたは、快適な仕事を選ぶことができる。 コ問4 Ichiro: Mr. Smith has two daughters in school now, right? (2019年本試 第3問A) (2020年本試 第3問B) Natasha: Actually, he has three, the youngest of whom is studying music in London. 実は、彼は3人の娘がいて、いちばん年が下の子は 今、ロンドンで音楽を学んでいます。 D (2020年本試 第2問B) ] 問5 Each of the European history books Ⅰ read helped me understand why there are so many countries in Europe. 私が読んだヨーロッパの歴史書のそれぞれが、なぜヨーロッパに たくさん国があるのかを私が理解するのを助けた。 (2018年追試 第2問A) 【対策編】 文法・文構造 問6 She wanted to take some writing courses, but after considering the amount of homework she would have, she decided not to because she would be too busy. 彼女は書くコースをとりたかったが、彼女の宿題の量を考えた後で 彼女はとてもいそがしいので、とらないことを決めた。 (2019年追試 第6問)

回答

✨ ベストアンサー ✨

その宴会の場で起きたこと全てが、社会的階級やさらには部屋に入る順番といったものさえも反映していたのだ。
概ね合ってると思います。
(6)は彼女の訳をもう少し減らした方がいい解答になるかもしれません。
彼女は筆記の講座を受講したかったが、課題の量を考えると忙しいので受講しないことにした。

ぱいなっぷる

丁寧に教えてくださり本当にありがとうございます!
助かりました!🙏✨

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?