英語
高校生
解決済み

英文熟考上という、英文解釈の本に乗ってる英文についてです。

下から二行目の文にwhich apply ~という関係代名詞節があると思うのですが、このwhichが[to which] にならない理由を教えてください。後ろがapply A to Bもしくはapply (oneself)to Aの形なら、to がつくんじゃないかなって思って。

もしくは、関係代名詞の前に前置詞が付くルールを教えてほしいです。

62 AとBは等しい形 ③ International sports have succeeded as a basis for global V S community by [providing a common framework and set of B A rules which apply regardless of culture, politics, and A' language]. B' CD 2-34 単語チェック [abasis [béisis] for ~熟に対する基盤 ] basic (基礎的な) の名詞形です。類語 に base があります。 [global [glóubal] Community [kamjú:noti] 名 国際社会 ] community は 「比較的狭 い地域の共同体」という意味から,「共通の利害をもった国々の集まり」を指す場合もありま す。 を見る」 です。 of ます。 [common [kémon] 形 共通の] 本文では「共通の」という訳でOKですが、「一般的な 「普通の」 とする場合も多いので覚えておいてください。 Every winter colds are common in schools. 冬になるたびに学校では風邪がはやる(=一般的になる)。 [a framework [fréimwà:rk] 名 枠組み] 文字通り, 自転車などの骨組みから、 組織な どの構造にまで使えます。 [regardless [rigá:rdlis] of ~熟とは無関係に] regard 動 の本来の意味は「~ は目的語を示しています。 ですから直訳すると 「~を見ないで」となり

回答

✨ ベストアンサー ✨

他動詞applyはapply A (to B) で「AをBに適用する」です。
今回ではこれのBにはてはまる語彙がないのでただの第3文型SVOになります。

set of rules [which apply <regardless 〜>]

regardless は副詞なので関係ないですし、set of rulesはapplyの目的語上で言うAなので、toは必要ないです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?