✨ ベストアンサー ✨
(1)
Dの座標を(d,0)とすると、(d>0)
A(d,d²),B(d,ad²)となり
AD=d²-0=d²、BD=0-ad²=-ad²
AD:BD=d²:-ad²=3:1 から、-3a=1
方程式を解いて、a=-1/3
確認
AD=d²、BD=(1/3)d²
(2)
Dの座標を(d,0)とすると、(d>0)
A(d,d²),B(d,ad²),C(-d,d²)となり
AB=d²-ad²=(1-a)d²、AC=d-(-d)=2d
AB:AC=(1-a)d²:2d=2:1 より、(1-a)d=4
a=-1/2を代入して、(3/2)d=4
方程式を解いて、d=8/3
A(8/3,64/9)
確認
A(8/3,64/9)、B(8/3,-32/9),C(-8/3,64/9)
AB=96/9=32/3、AC=16/3