物理
高校生
解決済み

(3)のa,tの値を求める問題です。aの値は出せたのですが、
赤で印をつけている部分の計算の意味がよくわかりません。
分かる方教えて頂きますと嬉しいです。
よろしくお願いします。

A: Ma=Mg-T DVASI=pxg40.@ B:ma=T-mg 2 2.1=50.2 Je (3) ① +② から, (M+m)a=(M-m)g>NCT よって, a= ²g[m/s²] ②に上のαの値を代入して, M-m T=mx M+mg+mg (2) = M-m M+m = M-m M+m ? ? == se MAASSASTA (0) 2Mm M+m (em) a Xmg+ (M-m)+(M+m) M+m g[N] M+m M+m x mg Xmg HATANRati*
式の計算 運動方程式

回答

✨ ベストアンサー ✨

上の2行はいわゆる分配法則です。
最後はなんか物理はgの重力加速度だけを出しておくのが綺麗な形とさせているらしいです。
写真を参考にしてもらってわかりますかね、??

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?