英語
中学生
解決済み

回答を解説含め教えて頂きたいです🙇‍♀️🙏

問題10 【思考・判断・表現】 (2×9=18) 健(Ken)はクラスの友達に切手 (stamp) と地図 (map)を見せながら、ブータン王国 (Bhutan)に住む文通相手 (pen pal)のタシ (Tashi)との交通についてスピーチをしてい ます。 次の英文を読んで、あとの (ア) ~ (ケ)の各問いに答えなさい。 ow or W atploaoro to Yo ont bib SW (1) Hi, everyone. I'm going to talk about my pen pal. Please look at this stamp. Have you ever seen a big stamp like this? It's samm not a Japanese stamp. Then (0)? Tashi, my pen pal no Satologado tuodo in Bhutan, sent it to me last week. Bhutan has interesting stamps. I'll talk a little about (E) Syobot Bhutan. Please look at this map. Bhutan is between China and India. It's bigger than Kyushu and has many high mountains. People in that country have clothes like Japanese kimonos, and they grow and eat rice. Tashi and I became pen pals last year. I've never seen him, (2) I've seen his father. His father came to Japan to study at college, and my mother was his Japanese teacher. When she brought him to our house, he told me about his family. He said, "My son is as old nh's Snipsd as you. He wanted to come to Japan with 3me, but he had to stay in Bhutan. He is very Cbil yohl(5) (5) interested in Japan and wants a Japanese friend. If you write a letter to him, he will be very (4)." Tashi's father also told me about his country. It was very interesting. So I Estoloporis sver of sent a letter to Tashi, and we started writing letters to each other. We write letters in English. I didn't like writing English before, but now I enjoy it. Tashi writes English very well because teachers in Bhutan usually speak English when they teach. He sometimes uses difficult words in his letters, so I need a ( 5 ) to read them. We write about our countries, schools, families, and friends. He uses beautiful stamps to him, too. Thank you for listening.
(ア) ( ① )に入れるのに最も適するものを1~4の中から 1 when was it made 3 what did you see 1 because 1タシ はっきり (イ) ( ② )の中に入れるのに最も適する語を1~4の中から一つ選び、 番号を答えなさい。 式」 2 or 2 父親 alp1 pencil MDD 23rto bro 2 sorry MA 2 why was it made 4 where did it come from 3 but (ウ) 下線部③のme が指す人物として最も適するものを1~4の中から一つ選び、番号を答 えなさい。 sitiw balot sritat 2 desk 番号を答えなさい。 一つ選び、 20 Magidai urau 内の文 3健 turi ai sigos4S ND SEHT E (エ) ( ④ )に入れるのに最も適する語を1~4の中から一つ選び、番号を答えなさい。 (S) 040811 1 happy 3 sad (4 wonderful 4 so nagot et ama'sntpt s'int Diren mort qmpf..pid 4 健の母親 (オ) ( ⑤ )に入れるのに最も適する語を1~4の中から一つ選び、 番号を答えなさい。 4 notebookinit b3 dictionary nos atodon amod un bio seport ym.ni todo bod I dziw I alqosq yirsbls itiw nummos (カ) 健がタシの父親と知り合ったきっかけとして最も適するものを1~4の中から一つ選 valod び、番号を答えなさい。 FXDWyrum mi aut glad nos atodos ti avil sw to anomurl to boarani asonly auona 1 健の母親がタシに日本語を教えていたこと。 2 健の母親がタシの父親を自宅に招いたこと。 3鍵が別のブータン人と知り合いだったこと。 tud surit a tod 4 健が以前からタシの友人と文通していたこと。et mart not thusipti 6970 now nos atodor vil npo swetodon Suoy fuado wo (キ)健がタシと文通を始めたきっかけとして最も適するものを1~4の中から1つ選び、番 号を答えなさい。 mori phienuin 1 健がタシからもらった切手に興味を持ったこと。 2 健が英語の文通は英語の勉強になると思ったこと。 3健がタシから文通をしてほしいと言われたこと。 4 健がタシの父親からタシやブータンの話を聞いたこと。
(ク) 本文の内容と一致するものをア~エの中から一つ選び、 番号を答えなさい。 Fay 1108 1 2 Kyushu is bigger than Bhutan. People in Bhutan don't eat rice. 3 There are many high mountains in Bhutan. 4 People in Bhutan like Japanese kimonos. (ケ) 次の1~4の各文を本文の内容にそって並べ替えた時、 3番目に来るものの番号を答え なさい。 fud & 32UDOSE shom ti.now msrw 992 uoy bib torlw E * 1 Ken sent his first letter to Tashi.TP EST (0) 2 Tashi's father talked with Ken. 3 4 Tashi's father came to Japan. Ken got a big stamp from Tashi. 父

回答

✨ ベストアンサー ✨

1枚目 (ア)4 (イ)3 (ウ)2 (エ)1 (オ)3 (カ)2 (キ)4

2枚目 (1)3 (2)健が話した内容の順番なら2, 全体の時系列の順番なら1

多分こんな感じだと思います。

解説

(ア)直前にIt’s not a Japanese stamp.(これは日本の切手ではありません)とあります。その後に続くThenは、「それから、それじゃあ」といった意味合いがあります。
選択肢: 1.いつ作られたのでしょうか。 2.なぜ作られたのでしょうか。 3.何が見えますか。 4.どこから来たのでしょう。
よって、4がふさわしい。

(イ)I’ve never seen him(彼を見たことがない)の後に、I’ve seen his father(彼の父を見たことがある)と言っているので、間に入る接続詞として、3.but(でも、しかし)がふさわしい。

(ウ)” “の中は、タシの父が喋っている内容を表している(これは日本でいう「」)。よって、meは2.父親。

(エ)If you write a letter to him he will be very ~.(もし彼に手紙を書いてくれたら、彼はきっと~だろう)
文章の中で、タシは日本について興味があることを話しているので、1.happy(幸せ、嬉しい)と考えられる。

(オ)前の文章に、He sometimes uses difficult words in his letters, so need ~ to read them.(彼はときどき手紙の中で難しい単語を使うので、それを読むためには~が必要だ)とある。よって3.dictionary(辞書)がふさわしい。

(カ)健の母親はタシの父親の先生→1は×
健の母親がタシの父親を家に招いたという記述がある→2がふさわしい
別のブータン人は話に出てきていない→3は×
健が以前から文通していたとは書いていない→4は×

(キ)Tashi’s father also told me about his country. It was very interesting. So I sent a letter to Tashi (彼の父親は、自分の国についても話してくれました。それはとても興味深かったです。だから、僕はタシに手紙を出しました)よって、4がふさわしい。

4.3kcal

2枚目解説

(1)ブータンの方が九州より大きいので、1は×
ブータンの人はコメを食べるので、2は×
  ブータンには高い山があるので、3がふさわしい。
  ブータンの人々が日本の着物のようではないので、4は×

(2)健の話の順序の場合と、全体の出来事の時系列の順序の場合で答えが違います。問題について先生に確認するといいと思います。
健の話の順番:3→2→1→4
全体の時系列の順番:4→3→2→1

多分こんな感じでしょうか。。。あくまで参考程度にどうぞ。
  
   

__li.s2

すごく丁寧に分かりやすくありがとうございます!時間すごいかけてもらってほんと感謝しかないです😖🙏

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?