英語
中学生

回答を解説含め教えて頂きたいです!!

問題9 【思考・判断・表現】 (2) 英語の授業で、身近なものを を調べてる チョコレート(chocolate) について調べた発表原稿です。 これを読んで、 発表の最初に示す、 話の流れを表すスライドとして最も適切なものを、 右の1~4の中からつ選び、 番号を答えな さい。 (8-0XS) XS) (84 #81 80 次の英文は、 ある生徒が、 調べて発表することになりました。 ytnavat Hello, everyone. Do you like chocolate? I think many people do. Now, I'm going to tell you Cariz ei blo TAW about its history. Stasean p People in *ancient Mexico started to use *cacao to make chocolate. It was different from chocolate today. People drank chocolate. They thought it was good for their health. It tlusittib was a kind of medicine and very expensive. VDC 3702 During the Edo period, people from Europe How did chocolate first come to Japan? glad uo Suoy glad I YDA S brought chocolate to Nagasaki. During the Meiji period, some people learned about making chocolate and wanted to make it in Japan. They tried very hard and finally they could. But it was still expensive. SidzotiH, yobmu2 txan ob prioe uby niets beter tomorrowlozod ble of orpo m'Taide Some *confectionary companies began to make chocolate during the Taisho period. After *World War II, chocolate became sweeter and *cheaper, so it's popular now. Today you can see many kinds of chocolate in the supermarket. Hiw fodW Syobnu Which is your favorite? = *ancient Mexico = 古代メキシコ wonin tiziy of prio period (1) confectionary companies = World War II =*=*#**# cheaper=安い、安価な op of thow woy ob vW1- txan harltoow silt ei wol & cacao = * 1,oxomoT intime.M () Mes Y coxlomoT brink of ritime M

回答

選択肢はなんでしょうか?

__li.s2

ごめんなさい!これです!お願いします🙇‍♀️💦

はやち

すみません!遅れました!
まず本文を画像の通りに段落に分けましょう!1と5は直接内容に関わってこないので1回置いておきます。次に選択肢1〜4の(1)から順番に内容に一致するものを選んでいきます。
(1)は2段落、(2)は3段落、(3)は4段落から考えていきましょう。
2段落を見ると古代メキシコの人がチョコレートを作るためにカカオを使ったとあり、(1)に日本のことが書いてある選択肢2と4は日本はまだ関係ないので違います。
3段落を見ると日本人はチョコレートの作り方を学んだとあり、選択肢3の(2)Why do many people like chocolate?は全然関係ないので選択肢3は違います。
よって選択肢2、3、4が違うので消去法で選択肢1が正解ですね。
このような問題は消去法で解くのがおすすめです!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?