漢文
高校生
解決済み
問2です。
答えは至らざるところ無しなのですが、
至らざる所など無しと書いてしまいました
「など」はなぜ必要ないのですか?
(注2)
風
(注3)
ミテ
メテ
者盗理易
ダシキ
水、甚者
骨
「無所不至
o).
問一二重傍線部 ⑧⑥の漢字の読みを、ひらがなで答えよ。
問二傍線部アは「悪事の及んでいない所などはない」という意味である。これを参考にして、書き下し文にせよ。
ようなことを滑稽だと言
明せよ。
筆者は
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉