算数
小学生
小学6年生のおよその形と大きさの問題です。
算数が苦手で全然わからないです(><)
時間なくて結構急いでるので早めに回答お願いします。
(内容) 図形の形をとらえた、面積や体積の概測
11 およその形と大きさ
① 右のような形をした池があります。池の深さは約2.5mだそうです。
① およそどんな形とみればよいですか。 10m、
(長方形
)
② 池のおよその面積を求めましょう。
30×2.5×40=3000
(約3000m)
③池にはいる水の体積はどれくらいですか。
式
10m
② 右のような水そうがあります。
この水そうを直方体とみて、どれくらいの
水がはいるか計算しましょう。 (思・判・表)
考え方
2×3.5×40=
③右のようなロールケーキを円柱の形とみて、
およその体積を求めましょう。 (思判表)
考え方
14.1m
3.9 m
16cm
(
2m
_3.6m
-3.4 m
( 280m)
20cm
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉