現代文
高校生
宇野常寛さんの「おじいさんのランプ」の評論で、
3の「この種の問題」を言い換えている部分が
2日考えてもわからないので心優しい方
教えていただきたいです!🙇🏻
もっと本質的なこと」(八八・6) とは、どのようなことか。その説明
として適当なものを、次の中から一つ選べ。
ア 新しい技術は新しい問題を引き起こすということ。
イ
古いものはいざという時に役に立たないということ。
ウ
古いメディアの役割は今すぐゼロにはならないということ。
エ
紙の本はいずれなくなり電子書籍になっていくということ。
オ
情報化の進行は文化そのものの変化につながるということ。
3 「この種の問題」 (八八・8〕 を端的に言い換えている部分を、この後の
本文中から一〇字で抜き出せ。
4 「僕の考えるこの童話の白眉はそのエピローグです。」(八九・6〕 とあ
るが、筆者はここから何を感じ取っているのか。本文中の言葉を用
いて、一〇字以内で答えよ。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉