数学
中学生

見えずらくてすみません🙇

緑色のところ、なぜ20や10で引くのか頭ではわかってるつもりなんですけど上手く言葉にできません
言葉で説明お願いします!‪‪💦‬

A市. B市の水道料金について調べた。 A市, B市の1か月の水道料金は、基本料金と ○ 用量ごとの料金をそれぞれ表したものである。 下の図は, A市における1か月の使用量と 量ごとの料金を合計したものであり、 次の表 1. 表2は, A市, B市の1か月の基本 料金の関係をグラフに表したものである。 B市の1か月の水道料金は、使用量が 30m'までの範囲と30m"をこえた範囲で、それぞれ使用量の1次関数であるとみなさ る。 6 表1 基本料金 A市の1か月の基本料金と使用量ごとの料金 1000円 1000円 (円) 7000円 6500 6000 5500 5000 4500 4000 3500 3000 2500 2000 1500 1000 500円 表2 B市の1か月の基本料金と使用量ごとの料金 基本料金 使用量ごとの料金 0m²から10m²までの分 使用量ごとの料金 0円 10m²をこえて20m²までの分 1m²あたり150円 20m²をこえた分 1m²あたり200円 0m²から30m²までの分 30m²をこえた分 1m²あたり100円 |1m²あたり200円 0 5 10 15 20 25 30 35 40 (m²) 2月 3月 月 1月 使用量 25m² 20m² A fi このとき,次の (1) (2)の問いに答えなさい。 (1) A市において, 1か月の使用量が17m²であるときの水道料金を求めなさい。 (2) 1月から6月の使用量が下の表3であるとき. この期間について, A市の水道料金の合計と B市の水道料金の合計を比べたら,どちらの市の水道料金の合計のほうがいくら安くなるか答 えなさい。 表3 4月 5月 6月 30m² 28m² 22m² 32m² B Still (14) 2 (人
当たり15 の科 金がかかる。 また,基本料金は1000円だから, 求める水道料金は、1000+150×7=2050(円) となる。 <料金の比較>A市, B市とも基本料金が1000円で等しいので、 基本料金を除いた水道料金の合計 „** A(³mm) [\_d@÷1@=> × L\a[ ~ を考えればよい。 A市は, 10m²までが0円, 10m²を超えて20m²までが1m²当たり150円, 20m²を超えた分が1m² 9 当たり200円だから、 使用量が25m²のとき, 基本料金を除いた水道料金は, 150 × (20-10) +200× (25-20)=2500(円) となる。 同様にして 20m²のとき 150x (20-10)=1500(円) 30m²のとき 150×20-10) +200×(30-20)=3500(円), 28m²のとき150 × (20-10) +200×(28-20)=3100(円). 22mのとき150×(20-10) +200×(22-20)=1900(円) 32m² のとき150 × (20-10) +200 × (32- 203900円)となる。よって、1月から6月のA市の基本料金を除いた水道料金の合計は,2500 + 1500 + 3500 + 3100 +1900 +3900=16400(円) となる。 ¥188-30 「A-M 一方、B市は,30m²までが1m²当たり100円,30m²を超えた分が1m²当たり200円だから、使用 量が25m²のとき, 基本料金を除いた水道料金は, 100×25=2500(円) となる。 同様にして,20m² のとき100×20=2000(円), 30m²のとき100×30=3000(円), 28m² のとき100×28=2800 (円), 22m²のとき100×22=2200(円), 32m² のとき100×30 + 200× (32-30)=3400(円) となる。よって, 1月から6月のB市の基本料金を除いた水道料金の合計は, 2500+ 2000 + 3000 + 2800 + 2200 +3400 =15900(円) となる。 . したがって, 16400-15900=500より, B市の水道料金の合計の方がA市の水道料金の合計より 500円安い。 7m

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?