数学
中学生
解決済み
①のアにあてはまる式を答えなさい。という問題で、アにあてはまる式がどうしてこうなるのかがわかりません(@_@;) 教えてほしいです😓
16例1
16
P>
みよう
証明のしくみ
1 右の図のように,線分
ABとCDが点Oで交わ
っているとき, AO=CO,
DO=BO ならば,
AD=CBである。 このこ
との証明について 次の
問いに答えなさい。
A
541~3
D
C
B
imo
2
2
ば
JCB
して、証明の
止めた。 ①
ことがらを
び,記号で
BC=CB
①
(2) 証明のすじ道を、次の図のようにまとめた。
あとの問いに答えなさい。
△OAD と △OCB で.
RẺ |AO=CO, DO=BO
三角形の合同条件
△OAD = △OCB
ア
←合同な図形の性質
AD=CB
結論
①アにあてはまる式を答えなさい。
結論
品
C 力をたく
右の図で,BC=H
∠ABC=∠CED.
ならば.AC=CD
とを証明する。 次
のうち、どれとど
立つことをいえば
なさい
まる式を答えなさい。
∠AOD=∠COB
なることがらについて,次の
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11148
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
中学の図形 総まとめ!
3660
84
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2564
7
わかりました🌸 教えてくれてありがとうございます(≧∇≦)b