算数
小学生
解決済み
小学6年生の比とその利用の問題です。
算数が苦手で全然わからないです(>_<)
時間なくて急いでるので早めに回答お願いします。
( 指導内容) 等しい比をつくること, 比を簡単にすること
9 比とその利用
6
その2
① 次の にあてはまる数やことばをかきましょう。
a:bの両方の数に 同じ数をかけたり、両方の数を
わったりしてできる比は、すべて a : bに等しくなります。
20.60=80:240
2 xにあてはまる数をかきましょう。
①5:4=x: 20
(3 0.4:2.4 = x: 6
x=
8cm
x= /
かんたん
13 次の比を簡単にしましょう。
① 28:63=4:9
③ 30:0.6=50:1
(4
比(0.8:32 )
比の値
sa i
(2)
4 次の簡単な整数の比で表しましょう。
また、その比の値を求めましょう。
① 正方形の一辺とまわりの長さ
3
5
80:240= 20:60
21:14=3:x
23
1.5:3/
4
3
4
1/12=12:5
【500mL
=x:9 x=
比
比の値(
1.5L
:(0.5=1.5)
③
同じ数
x=
② ペットボトル入りのジュースの
体積の比
)
(知・技)
で
(知・枝)
2
(知・技)
(知・技)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございますෆ ̖́-