回答

✨ ベストアンサー ✨

私だったら、農水産物の図だけでも何とかなりそうな気がします。
というのは、ABCのそれぞれから中国に向けて輸出している矢印が最も細い「B」が日本で、最も太い「C」がアメリカ、「A」がEUと考えられるからです。
それぞれの国、地域がどれくらい農水産物を輸出しているか、というイメージどおりで決めると、⑥になります。

バタフライ

そのイメージがつかないときはどうしたらいいですか?

地道な地理

日本は農産物の輸入国、アメリカは農産物の輸出国であることは、知っておかなければいけないと思います。
食料自給率の問題とか、TPPの問題とか、現代の国際情勢を考える上で、必ず知っておくべきことです。

そしてEUですが、ここも先進国で工業製品の生産が盛んなところですが、日本と違うのは、農業を保護する政策をとっている点です。
共通農業政策といって、EU加盟国全体の農業を保護して食料自給率を高めるようにしています。
もしも、食料を輸入に頼っていて、何かが起こって輸入できなくなったときに困るからです。

こういうイメージを持っておいてください。

地道な地理

というか、地理総合だと、こういうのは後で学ぶんですよね。
中学校の授業でも出てきたことだと思いますが…。

バタフライ

そうなんですね!
ありがとうございます‼︎

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?