質問
中学生
解決済み

中2でも中1の復習とかするべきですかね?

回答

✨ ベストアンサー ✨

①大学進学を見すえた高校受験を考えている場合、時間を作って、すべきです。

②国語は、復習というか、日頃から文章を読む。
読み方のコツは、手前味噌ですが、私のノートを参考にして下さい。
https://www.clearnotebooks.com/ja/notebooks/1401697

③数学と英語は積み重ねの教科ですから、特にそうです!
もし、これらの教科が弱いなら、弱い所を見返す必要があります。
その時はできた(できたつもり)になっていても、定着していない場合もありますからね。
数学は、実は、小3くらいからの積み重ねですから、つまづきの原因が、小学校の算数という場合もあります。

④理科と社会は、その単元を勉強すれば、中間期末テストは良いのですが、受験を考えた場合、ぬけてる(弱い)単元があるのは、問題です。

ま、ザックリ書けばこんな感じです。
とはいえ、日々の学校生活で、忙しいでしょうから、冬休み(長期休み)とか、中間期末が終わってから、多くの人が勉強を一休みする時に、コツコツと、無理のない計画でしていくべきだと思いますよ。

復習 国語 数学 英語 理科 社会

詳しく教えていただきありがとうございます!
計画的に勉強していこうと思います!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?