✨ ベストアンサー ✨
愛知県の高校がどのように問題を作成しているのかがわからないので、断言はできませんが、基本1パラグラフ(段落)1クエスチョン(問題)です。
なので、(1)は1段落の中に解答があって、(2)は2段落にあるみたいな感じで解き進めたら簡単かなと思います。
ただし、これはあくまでも最低限の対策だし、ぼくは大阪の学生なので愛知県の高受には全く詳しくないです、、
出来ることなら文章全部を速読して、問題に取り組むのが望ましいです笑
中学生 英語 長文です。
このような長文が全くと言っていいほど分かりません。
どのように解き進めていけばいいのでしょうか。
写真は愛知県マーク模試第4回のものです。
✨ ベストアンサー ✨
愛知県の高校がどのように問題を作成しているのかがわからないので、断言はできませんが、基本1パラグラフ(段落)1クエスチョン(問題)です。
なので、(1)は1段落の中に解答があって、(2)は2段落にあるみたいな感じで解き進めたら簡単かなと思います。
ただし、これはあくまでも最低限の対策だし、ぼくは大阪の学生なので愛知県の高受には全く詳しくないです、、
出来ることなら文章全部を速読して、問題に取り組むのが望ましいです笑
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉