英語
高校生
OとMがよく分からないのですが、なぜdifficultyがOになるか教えてください!!
finding workがOだと思いました。
英文図解
[In the Middle Ages ] the young had difficulty finding work.
[00
M
S
V
O
M
In が前置詞句をつくります。 旬のなかにSVは入らないので、 the young had
の手前で In のカタマリが終わり、 動詞のhad を修飾します。 the +形容詞「~な
人々」から、the young「若者」、 have difficulty -ing 「~するのに苦労する」で
す。
和訳 中世では、若者は仕事を見つけるのに苦労していた。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
総合英語be まとめ(1)
14176
162
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14039
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9624
155
最強の英単語覚え方!
7581
62