例えば4の正の平方根は2で、9の正の平方根は3ですが、その間の5の平方根は2.2360679...と無限に続く数です。無限に続くなら、そんなの書いてられないので、√という平方根を意味する符号をつけて√5と書くわけです。2±√10だって、√10が無限に続くので、これ以上足しても、足した結果が√10より2大きい無限に続く小数になるだけで、それでは√という符号をつけて簡略化した意味がないので、これ以上計算はできません。
数学
中学生
解の公式を使って方程式を解く問題です。
解の公式をいまいち理解できていないのですが、
写真の答えより計算をしていくことができないのはなぜですか?
解説していただきたいです。
(2) 2x2-4x-3=0
」
X=
=
- (-4)±√(-4)²-4×2×(-3)
2×2
4±√ 40
4
4±2/10
4
2±√10
2
根号の中をできるだけ
小さい自然数にする
2 で約分する
解の公式に
a=2, b=-4,
c=-3 を代入する
2±√10
2
X=-
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉