物理
高校生
物理基礎の37の問題についてです。
水平投射の問題ですがどのように求めれば良いか分かりません。ぜひご教示ください。
37 (1) 水平投射は、鉛直方向の運動は自由落下と同じで
ある。等加速度運動の式「z=vot + /12/at2」で鉛直方向
について,xをyに変え, 下向きを正の向きとすると
よって、左
y=vot + 1/2 at ²
y=44.1[m], v=0,a=g=9.8 [m/s2] より,
44.1 = 0xt+-x9.8t2
2
44.1=4.9t2
44.1
t2= = 9.0t>0 より, t =
3.0[s]
4.9
(2) 水平投射は,水平方向には等速度直線運動をする。 地
面に落ちるまでの3.0s間に水平方向に等速度で進むか
5₁ [x=v₁t+ 1/{at²] ₁ vo=14.7[m/s], a=0,
5,
[Amla.
t=3.0[s] より 水平距離は,
x=14.7×3.0+0=44.1≒44[m]
(4) 着
し
E
T
です最
初速
する。
鉛直
し、
192²02²2
=lifl
後
2.0²
STEP 3
練習問題
ひ
37 水平投射 ビルの上の地上 44.1mの高さから, ボールを 14.7m/sで水平方向に投げた。
(1) ボールが地面に達するのは,投げてからは何s後か。
14.7m/s
向きをする。
V = 1/26²² + 18+ 1
U
9-11/08+]=
(2) ボールはビルから何m離れた地点に落下するか。
38 水平投射図のように、地面から高さん[m]のところで, 小石を速さ9.8m/sで水平方向に投げたとこ
ろ, 小石は f[s] 後に地面に対して45°の角度で落下した。
(1) 小石を投げてから地面に達するまでにかかる時間tを求めよ。
(2) 高さんを求めよ。
9.8m/s
44.1m
h [m]
45°
から, 初速度 19.6m/s, 仰角30° でボールを投げた。√3=1.7
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉