数学
中学生
これを求める式は、60÷7=8余り4
60は上から8+1=9行目,左から4番目の数。と解説に書いてあったのですが、8行目ではなく、8+1行目になる理由を教えてください。
図 1
|1 次の問いに答えよ。
1行目
+ 図1のように, 自然数を並べた表がある。
2行目
このとき、次の問いに答えよ。 ('12 石川県)
3行目
(1) 60は上から何行目 左から何番目の数であるか, 求め立
よ。 例えば、31は上から5行目、左から3番目の数であ
る。
2
3
4
8
9
10
11
15 16 17
18
22
23 24 25
29 30 31 32 33
1
5
6
7
12 13 14
19 20 21
26 27 28
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11139
86
【夏勉】数学中3受験生用
7250
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6302
81
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2563
7