回答

✨ ベストアンサー ✨

これは文法を覚えるといいですよぉー!

⭐︎~ is (not) as 〇〇 as

pointーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

○ 否定文
isの後に持ってきます!

○asで挟む〇〇の部分
日本語の部分で言うと、、、
『〜は➖と同じくらいの〇〇です』の〇〇と共通です!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

①is as large as
②is not as cold as
③sheep as many as six times

※③は例外ですねー!

この場合はpointがいくつかあります

⑴There are
『〜がある』意味なので何があるのかということをまずすぐ後に持ってきます
→羊=sheep

⑵asの間の〇〇
『〜の同じくらい』と書いていないので
同意表現で考える!
=『お互い比べているものに共通していること』
→沢山(羊がいる)

⑶six times
→6倍という意味を持ちます!

これは、何が6倍なのかということを考えます。

その前に持ってくるので、、、人々=peopleの前に来ます!

※③合ってないかもしれないです!
 少し不安、、、

間違えたたら言ってください!

アヤルル

ありがとうございます。

saku ❀

③は合ってましたか?

アヤルル

まだわからないです。
すみません!!!
答えがわかったらお伝えします。

saku ❀

わかりました!!
頑張ってください。

アヤルル

遅くなってすみません💦
③合ってました。
ありがとうございます。

saku ❀

良かったです!
私もすっかり忘れてましたw

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?