回答

_図(3)は、③が答えなんじゃないかな?因みに、図(1)は③になった?

_磁界の強さは、距離に反比例して弱くなって行きます。_図(2)では、導線からの距離の比が変わらない様に作図しなければなりません。ループ状(円周)の反対側の導線と磁力線との距離と、こちら側の導線と磁力線との距離と、の比が同じでなければなりません。真っ直ぐなのは、円の中心だけに成ります。
_図(3)では、コイルの内側は、導線がこちら側と反対側とがあるので、コイルの外側よりもずっと強い磁界にならなければなりません。また、導線1本1本を考える、同一中心点の円周状にならないと行けないので、コイルの外側では、コイルに凹んでいるのではなく、凹っと出っ張っでいなければなりません。

ありり

図3は答えが1になってます。
図1は右ネジの法則でわかったと思うのですが、
説明読ませて頂いたのですがどこが何なのか分かりません。すみません。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?