Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
この142番と143番を解説してほしいです
物理
高校生
2年以上前
なかゆ
この142番と143番を解説してほしいです
142 斜面上での単振動 下図のように、傾きの角が30°のなめらかな斜面上で、ばね の下端を固定し, 上端に質量m[kg]の物体Aを取りつける。 次に、Aの上方に同じ 質量の物体Bをのせたところ, ばねが自然の長さよりd[m] だ け縮んでつり合った。 ばねを自然の長さより3d[m〕 だけ押し 縮めて、 時刻 t=0 [s] のときに静かに手をはなしたところ, B はばねが自然の長さのところでAから離れ、斜面をすべり上 がった。 重力加速度の大きさをg 〔m/s'] とする。 (1) ばね定数 [N/m〕はいくらか。 (2) つり合いの位置をx軸の原点にとり、斜面に沿って上向きをx軸の正の向きとす る。 BがAから離れるまでのBの位置 x [m] を時刻t [s]などを用いた式で表せ。 ヒント 140 センサー 41 42 141 センサー 41,44 第43 センサー 41,42 VERM ~0000000 130° (3) Bが離れる時刻はいくらか。 ジャング 143 単振動と重心 なめらかな水平面上で, ばね定数k [N/m〕 自然の長さL [m]の 軽いばねの両端に質量がそれぞれm[kg], 2m 〔kg〕 の小球P, Qを取りつける P. Q に ばねに平行で互いに異なる向きの速さvo 〔m/s] を同時に与えたところ, 重心から 見て P, Q はそれぞれ単振動を始めた。 Vo Vo 1) 最も縮んだときのばねの長さを求めよ。 2) 小球 P Q の単振動の振幅をそれぞれ求めよ。 3) 小球 P Q の単振動の周期をそれぞれ求めよ。 P A mmmm -L- mmmmmm 142 センサー 41,42 Q hy 10 単振動 87
単振動
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
33分
物理のマイヤーの関係についてです。 (4)の公式が答えの問題なのですが、CP=CV+Rから...
物理
高校生
41分
(2)なんですけど、答えの方に、おもりをはなしてから、バネの伸びが初めて最大になるまでの時...
物理
高校生
約1時間
(3)です。解説に正と負にそれぞれ60メートル移動したと書いてありますが、等速度運動をして...
物理
高校生
約2時間
答えは+と書いていたのですが、x軸の正の向きにというように丁寧に書いていてもいいのでしょう...
物理
高校生
約2時間
この問題(1)の、aAを求める問題です。 右が解説なのですが、四角く囲ってあるところの式は...
物理
高校生
約2時間
(2)が解説を読んでも分かりませんでした😭分かりやすく教えてください🙏
物理
高校生
約3時間
何がどうなっているのか全く分かりません😭解説をお願いします🙏
物理
高校生
約3時間
全くわかりません😭例えば一番だとなぜ4、のあとに0が続くのですか?指数の方に含めるのではな...
物理
高校生
約3時間
何がどうなっているのか全く分かりません😭解き方を教えてください🙏
物理
高校生
約4時間
この3つの問題の答えと解説をお願いします
おすすめノート
【物理】講義「運動とエネルギー」
1134
4
yutaro634
高校物理問題の解決法
904
11
ほとけまる
物理S PARTⅠ(1)
168
1
南 友里
物理Ⅱ 円運動と万有引力
159
2
南 友里
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選