英語
高校生
解決済み

英作文です。

私は息子にあなたを空港まで車で送らせます。

という文なのですが、Sの意志で(Oの意志とは関係なく)〜をさせる、だからmakeだと思い、
I will make my son drive you to the airport.
と記述しましたが、解答は
I will have my son drive you to the airport.
となっていました。
haveは、Sの意志もOの意志も中間辺りの認識なのですが、なぜこの解答はhaveを使っているのか解説していただきたいです。

英作文 使役動詞

回答

✨ ベストアンサー ✨

Sの意志で(Oの意志とは関係なく)〜をさせる、だからmakeだと思い、I will make my son drive you to the airport.と記述しました。
→ このように言う親は世の中にいるとは思いますが、makeは強権的で、息子とのコミュニケーションがうまく行われていないの印象を与えます。
一方、"I will have my son drive you to the airport."と言う親は、ごく普通の親だと思われます。
その理由は、𝑆𝑎𝑙𝑙𝑦 🫧さんが「Sの意志もOの意志も中間辺りの認識」と書いた通りだからです。
𝑆𝑎𝑙𝑙𝑦 🫧さんの親御さんが「強権的」でないことを願います。

参考にしてください。

親子の関係である上の文だと、makeは強すぎるのですね。分かりやすい説明ありがとうございました✨

taka

You're welcome!😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?