歴史
中学生
解決済み

蒸気機関を作った人はどんなことを思って製作したのでしょうか。出来れば考えて欲しいです🤲🙇‍♂️💦

回答

✨ ベストアンサー ✨

蒸気機関の軽い説明
水→沸騰
→水蒸気(水の体積の1700倍大きくなる性質)
→利用→
およそ2000年前→ヘロン「オモロイソウチオモイツイタ」→最古の蒸気機関→実用化✖︎(→ニューコメン
→湧き水邪魔→排水マシン→ワット→回転運動
→パーソンズ→蒸気タービン)
蒸気機関も他の発明も必要だったからとしか。人力や、動物の力よりも、より効率よくエネルギーを欲しており、それに蒸気機関に目を付けたとしか…。
→ヘロンの装置結局おもちゃだったので(当時)
 発明というより咄嗟の思いつきに近い気が...

💫ねお💫

ありがとうございます😭

この回答にコメントする

回答

_概略、ゆい さんの言う通り、ですが、一応、蒸気機関を作ったのはニューコメンとなっています。そして、ニューコメンの作った排水ポンプは、人力の手押しポンプと概形が殆んど同じなので、手押しポンプを何かの力で代替しよう、として蒸気機関を使用したのだ、と類推されます。手押しポンプの自動化なので、往復運動だったわけです。そして、往復運動だからシリンダー(ピストン)の使用だったのでしょう。それから、イギリスは比較的平坦な土地が多いし、強風が恒常的に吹く土地も少なかったので、水車・風車が発展していなかったことも原因でしょう。シリンダーの往復運動をさせるのに、身近な水の(蒸気)を用いることを考えたのは、自然なことです。
_ワットの蒸気機関については、ニューコメンの蒸気機関のエネルギー変換効率が非常に悪かったので、効率を上げる事を考えた、と記録が残っています。その為に、シリンダーを2本組み合わせて、回転運動にしたのでしょう。また、蒸気の排熱を抑える事でエネルギー変換効率を高める事を考えたのでしょう。

💫ねお💫

ありがとうございます😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?