✨ ベストアンサー ✨
蒸気機関の軽い説明
水→沸騰
→水蒸気(水の体積の1700倍大きくなる性質)
→利用→
およそ2000年前→ヘロン「オモロイソウチオモイツイタ」→最古の蒸気機関→実用化✖︎(→ニューコメン
→湧き水邪魔→排水マシン→ワット→回転運動
→パーソンズ→蒸気タービン)
蒸気機関も他の発明も必要だったからとしか。人力や、動物の力よりも、より効率よくエネルギーを欲しており、それに蒸気機関に目を付けたとしか…。
→ヘロンの装置結局おもちゃだったので(当時)
発明というより咄嗟の思いつきに近い気が...
ありがとうございます😭