技術・家庭
中学生
解決済み

磁束を貫く の意味を教えてください!(磁束がどんなものかも教えてくださると嬉しいです)

回答

✨ ベストアンサー ✨

_ある有限な平面を想定して、その平面に対して、磁束の中の磁力線が、平面の上下を通っている状態を「磁束を貫く」、と言います。(つまり、その平面内の(全ての)磁力線が平行である、といった状態ではない、と言うことで、その様な特殊な状態はまずないので、単に有限な平面を想定しました、と言いたいだけです。)

_磁束は、その想定した有限な平面の面積と磁力線(ベクトル量)の垂直方向の成分とを掛け合わた物理量(ベクトル量)です。

_デコボコな地面に、ゴルフボールを置くと、転がりますよね。その地面の傾きが磁界、ゴルフボールを置いたときに、ボールが転がろう、とする力が磁束、みたいなイメージです。中学のレベルでは、そんなイメージで良いと思います。

【大学または、高校進学校のレベルの話】
_磁束も磁力線も、どちらも磁界の様子を表すための仮想的な線です。
_磁束は磁極m[Wb]からはm[本]の磁束が出ると考えます。
_一方、磁力線は磁極m[Wb]からm/μ[本]の磁力線が出ると考えます。ここで、μは透磁率、または導磁率です。
_磁力線というと1本づつの線のイメージですが、磁力線を束にしたものが磁束と考えれば良いでしょう。
_磁束の記号はΦを使い、単位には[Wb]を使います。Φは(ファイ)、[Wb]は(ウェーバー)と読みます。
_磁束Φは磁極mからはどのような媒質中でもΦ=m[Wb]=[本]の磁束が出ると定義します。
_磁束をΦ、磁束密度をB、面積をSとするとΦ=BS[Wb]になります。
_磁束は磁力線と同じように、N極から出て、S極に入ります。
_磁束の向きは、その点の磁界の向きと一致します。
_磁荷m[Wb]からはΦ=m[Wb]の磁束が出ます。
_磁束は、途中で分岐したり、交差することはありません。
_磁束密度Bとは 単位面積あたりの磁束の数になります。
_磁極m[Wb]からΦ=m[Wb]の磁束が球面状に出ますので
単位面積(1m2)あたりの磁束数が磁束密度B[T](テスラ)になります。
_磁束密度は磁束Φ=mを球の表面積S=4πr2で割れば求められます。

よし

詳しくありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?