家庭
高校生
解決済み

利息に関する考えを書きなさいという問題ができません。利息についてわかりやすく説明をお願いします。

回答

✨ ベストアンサー ✨

金融機関側から考えましょう.

金貸して利息なしで戻ってきても利益ないですよね?

それどころか人件費で赤字になる.

それを補うために利息が設定されています.

🍙🍙🍙

利息で人件費のお金以外になにか補われているものはありますか?
利息で金融機関が持っているお金が増えますか?

倶知安くっちゃん

んー、まず経済の大まかな仕組みは理解できていますか??
これが理解されているかで結構変わるんで,確認させてください.

 一つ目の設問には,答えておけます.
まず光熱費.これは当たり前ですよね?
次に維持費.建物の維持管理,補修にかかる費用.
次に活動費.社員が得意先に回ったり商談に行くための費用.
掘り下げればもっとあります.

二つ目の設問は先の質問にお答えいただいた方が良いと思います.
特に日銀と金融機関の関係(中学生で習った事)が覚えてらっしゃるかが特に鍵になります

🍙🍙🍙

ひとつ目の質問、ありがとうございます。
中学生の範囲は少しあやふやです。

倶知安くっちゃん

じゃあ少しというかだいぶ砕いて金融のお話をします.長くなりそうなので,段ごとの末を中心に理解してくださいね!

 まずお金.日本円は日本銀行のみが発行できます.貨幣は別に造幣局.で,出来上がったお札,貨幣は金融機関に配分されます.

 配分されたお金は,金融機関の自由にできます.保留してても良いし,貸しても良い.もちろんリターンのない寄付でもいい.要はそのお金の使い方は自由なのです.

 でも,金融機関特に銀行は,株式会社のように出資者がいて成り立っているわけです.株主や親会社へ利益を還元しないといけません.そして従業員への給与も支払います.機械だって更新しないと使い物になりません.

 じゃあ,なんとしても利益を上げないといけない.ここで生まれたのが利子という発想.貸したお金にある割合で利息をかけます.で,借りた人はお礼という形をお金に変えて元金+利子で払うわけです.これが銀行が稼ぐ最もたる例です.

 今度は逆の立場を考えます.銀行は出資金だけでは,なかなか会社を大きくできません.そこで市民からお金を集めるわけです。ただ集めてもみんな興味を示してくれませんね!そこで預けたお金に一定の割合で利息を上乗せするのです.要は株式会社の株式がこの預金に相当するわけです.
 預けられたお金には利息を上乗せして還元する.つまり,今までのコストに預金への利息が追加されます.じゃあもっと銀行は貸し出して多くの利子を取り立てないといけないですね??

 で,日本の銀行がオワコンと呼ばれるのが,預かり金が貸出金を上回っているからです.意味は理解していただけると思います.

倶知安くっちゃん

で,もう一つ特殊なのが,国債を絡む日銀対銀行の利子関係です.
ゼロ金利政策はご存じですか??

ここからは中学のお話なのですが,話すと長いのでもし確認しときたい時だけ仰ってください.
まとめた事は試験にはよく出されるそうです.

🍙🍙🍙

ありがとうございます。参考になりました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?