growには「…を育てる」という他動詞的用法もあるので、別にgrownでもいいのでは?と感じてしまいます。
→ 正当な疑問ですが、この文の中に「矛盾」があります。
即ち、grow(自動詞:拡大する) → growing demand(拡大する需要)となりますが、grow(他動詞:…を育てる) → growing demand(育てる需要)/grown demand(育てられた需要)となり、意味がおかしくなります。
例文の意味:
This is in part due to the growing demand of society. 〇growing demand(拡大する需要、需要の拡大)は経済では非常によく使われる語句
これは、一部には社会の拡大する需要によるものである。
※in part 一部分において、有る程度 due to … …のせいで、…が原因で
参考にしてください。
My pleasure!😊
回答ありがとうございます!