歴史
中学生
解決済み

地図Ⅲ、Ⅱ、Ⅰを古い順に並べるとⅢ、Ⅱ、Ⅰになるそうなのですがなぜですか?xは元です。

地図 Ⅰ O X 日本 鎌倉 地図 Ⅱ 唐 白村江の戦い 高句麗 百済 新羅 「倭」 大津 地図ⅡI 北魏(北朝) 宋(南朝) 高句麗 百済 新羅 伽耶 S 9 大和

回答

✨ ベストアンサー ✨

中国から判断するとしたら、
 Ⅰは元、Ⅱは唐、Ⅲは南北朝時代(北朝と南朝に分かれているため)なので、Ⅲ→Ⅱ→Ⅰと分かります。
(中国の王朝はアルプス一万尺の替え歌で覚えてました。ネットでも出てくると思います。)

朝鮮から判断するとしたら、
まずは伽耶が消滅しているので、Ⅲ→Ⅱが分かります。
白村江の戦いがあったのは、元ができるよりもずっと前なので、Ⅱ→Ⅰが分かります。
まとめてⅢ→Ⅱ→Ⅰです。

伊月

南北朝時代の宋と王朝の元の前に宋ってあるのは別なんですか??重ね重ねの質問すみません💦

maple

はい。別物と考えて大丈夫です。

伊月

そうなんですね!ありがとうございます!!とても助かりました🙇‍♀️

この回答にコメントする

回答

恐らく南宋で勘違いしてしまったのでしょう。注目すべきは百済です。百済は660年には滅亡します。であれば仮に元の前の宋だとするなら百済があるのはおかしいわけです。また日本が倭という表記なのにも注目しましょう。

伊月

すみません💦ⅢとⅡはなぜⅢの方が先なのでしょうか??

Pクレゾール

白村江の戦いの表記がIIには見えます。白村江の戦いは663年の事。つまり百済はもう滅亡しています。またIIIには伽耶の文字が見えます。伽耶(加羅)は日本と密接な関係にあった朝鮮半島最南端の国です。しかし562年に新羅に滅ぼされているのです。そこからも判断できます。また鉄剣の出土した稲荷山古墳と関係があるとされるワカタケル大王こと雄略天皇と思われる人物が478年南宋に上表文を提出したという記述が宋書倭国伝という書物に残っていますからそこからも一応判断できます。

伊月

ありがとうございます🙇‍♂️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?