回答

✨ ベストアンサー ✨

(1)の解説
四角形の面積の求め方を知っていますか?
ひし形の面積の公式は『対角線✖︎対角線÷2』ですが、この問題には対角線の長さは書かれていません。なので平行四辺形の面積の公式を使います。『底辺✖︎高さ』なので『9✖︎2.5』になります!ですが、1cmずつ重ねています。そうすると(1)では2回重ねて貼ります。なので「1✖︎2」を引きます。式は「3✖︎3✖︎2.5ー1✖︎2」で20,5になります!まず答えから間違ってたらごめんなさい!((答えを知らないので自信ないです!
(2)も同じように解きます!
勉強頑張ってください!

まおは

ありがとうございます!
分かりました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?