数学
中学生
解決済み
写真1が解説で写真2が分からないとこです。
-2×2/8-(-3)の所の×2がどこからくるのか教えて下さい🙇🙏
(2) 右図で, △ABCの頂点A,B,Cの座標は, それぞれ,
A(-1, 4), B(-2, 0), C (4,0)である。 頂点Cを
通り△ABCの面積を二等分する直線の式を求めよ。
線分ABの中点をMとすると, A (-1, 4), B (-2, 0)
より,
M(=12-2.4+°)=(-2.2)
従って, 直線CMの傾きは,
A(4, 0)
11-³²2.
3
0-2
3
4-(-2121)
よって, 直線CMの式は,
M
- 2 x 2
8-(-3)
4
11
より,
y =(x-4)
11
-x+
B
16
11
0
xx
0-2
4- -(-2/2)
- 2 x 2
38-(-3)
11
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2563
7
中2証明が解けるようになるノート!
1558
19
中3公式 裏技図形編
914
8
本当は誰にも言いたくないレベルの裏ワザ集2
831
28
ありがとうございます!✨️🙇🙏