物理
高校生
解決済み
2番です、mgcos60°が最初3枚目の下のように考えてしまい、mg/cos60°と考えたのですが、なぜ3枚目の上のように考えられるのですか?
EX 長さの糸に質量mのおもりPを付け, P
水平にして放し, 円運動させる。
(1) 最下点Aでの糸の張力 TA はいくらか。
(2) 点B での張力 TB はいくらか。
60°
A
・B
解 (1) Miss TA=mg これは水平運動の話, 今は円運動!
A での速さをvとすると
mgr= = 1/2mv 2² よりv=√2gr
2
V₁²
r
TA=mg+m-
(2) mgr =
=
mg+2mg=3mg
r
= 1/2mv²+mg • 7/2/2
TB mg cos 60°+m-
より
2
UB=√ gr
VB
1
r 2
= -mg+mg=
VII いろいろな運動
23/2mg
TA
mg
75
VA
fe
7
fur<
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
言い方おかしかったです。
スミマセンm(_ _)m
軸に沿わせる為に、3枚目の上のように分解します