物理
高校生
解決済み

(g)について質問です。答えは正だったのですが、電場と逆向きに電子は動くので負になると思います。
何故正になるのでしょうか?

111. <導体中の自由電子の運動〉 断面積 S, 長さLの導体がある。 この導体には,電気量 -e の自由 電子が単位体積当たり個含まれるものとして,次の問いに答えよ。 (1) 図のように, 導体の両端に電圧 V を加えた。 (a) 導体内に生じる電場の大きさはいくらか。 その向きは図のA, B のいずれか。 (b) 自由電子が電場から受ける力の大きさはいくらか。 その向きは 図のA,B のいずれか。 (2) 自由電子は電場から力を受けるが, 導体中の陽イオンからの抵抗力を受け、この2つのカ がつりあって,自由電子は一定の速さで移動するとみなせる。 この抵抗力の大きさが自由 電子の速さに比例すると考え,その比例定数をんとする。 標準問題 (c) 自由電子の速さはいくらか。 (d)導体の断面を単位時間に通過する電子の数はいくらか。 (e) 導体を流れる電流の大きさはいくらか。 (f) オームの法則と (e) の結果を比較すると, 導体の抵抗はいくらになるか。 (3) 導体の両端に加えた電圧により生じた電場は、抵抗力に逆らって自由電子を移動させる 仕事をする。 この仕事は,導体から発生するジュール熱と等しくなる。 (g) 電場が1個の自由電子に単位時間にする仕事はいくらか。 (h) 導体から単位時間に発生するジュール熱はいくらか。 [17 福岡大 〕
セント 111 〈導体中の自由電子の運動〉 (2) e) 電流の大きさ=単位時間当たりに導体の断面を通過する電気量 (3)(g) 力Fがはたらき、物体が一定の速さで進むとき、物体が力Fによってされる仕事の仕事率PはP=Fu (1Xa) 導体内には一様な電場が生じている。 一様な電場の式 「V=Ed」より, V 向きは (高電位)→ (低電位)なので,A (b)電子は電場より静電気力を受ける。 自由電子の電荷は負であるので,電 場とは反対向きに静電気力を受ける。 よって、静電気力の向きはB。 電場 から受ける力の式「F=gE」より、静電気力の大きさは F=eE=e=eV 電場の大きさはE= (2Xc) 電子は左向きに運動している。 その速さをveとすると、進行方向と反対 向き (右向き)に抵抗力 kve を受ける (図)。 この抵抗力が静電気力とつり あっている。よって, 力のつりあいの式は eV eV kve よって Ve= kL (d) 導体内の断面X (図 b) を単位時間 (1秒間) に通過する自由電子は,Xよ り距離ve ×1だけ後方の断面Yと断面Xの間に存在する。 XY間の体積は veSなので, XY 間に含まれる自由電子の数Nは N=nx (体積) = nves=n. kL enSV kL (e) 電流の大きさIは,断面Xを単位時間当たりに通過する電気量なので I=eN=e: enSV_e'nSV kL kL kL (f) (e) の結果をV= I と変形し, オームの法則 「V=RI」 と比較す e²ns¹ ev.s= ると, 導体の抵抗Rは R=- となる。 (3)(g) 電場が1個の自由電子に単位時間にする仕事 Pe(=仕事率)は,一定の 速さve で進む1個の電子が (b)の静電気力にされる仕事率なので,仕事率 の式「P=Fv」より Pe=Fve= (h)導体中の全自由電子 (N = nSL 個)が電場からされる仕事率Pが,導体 から単位時間に発生するジュール熱に等しい。 eV eV_e²V² = L kL kL2 P=N金・Pe=nSL・ kL *A- e²nS = e²V² e²nSV² *B kL² kL eE 断面 X V Ve #O# -e L 図 a Ve Ve P=(e²nSV) kve P=IV=- 図 b ◆A 抵抗の式「R=0's」 と比較すると, 抵抗率が p= k e²n と表されることが わかる。 ←B この結果を変形する E 断面 Y V² kL e'ns, となり, (e), (f)の結果より V² v=1/ R と、消費電力の式を導くこと ができる。 V=
電流 電磁気

回答

✨ ベストアンサー ✨

電場の向きは仕事の正負とは関係ありません。
電場によって発生したクーロン力と同じ方向に電子は動くので、仕事はプラスになります。

のほほん

よく分かりました!ありがとうございます!

この回答にコメントする

回答

仕事の向きを規定していないのに正負は関係ありますか?
仮に正負の判定が必要だとしてe^2だから正では?
精密な電磁気学は学んでないので内積、外積とかあまりわかりませんが、高校物理で聞くレベルではないですね。
電磁気学のノートを出している人に直接聞くとよいと思います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?