生物
高校生

生物です!!多分、簡単なんですけど写真の空欄の所が分かりません、、本当は教科書を見れば分かるのですが今、手元にないので教えて欲しいです!!!

p.69 B DNAの複製 細胞は分裂によってふえる。 体を構成する細胞はすべて 【① 】 遺伝情報を含む DNAをもつ。 DNA 複製は正確に行われ, 細胞が分裂するとき, 正確に分配 される。 半保存的複製 もとのDNAと同じDNAがつくられることを, ② DNA複製 もとのDNA 】という。 DNA複製されるとき, まず, 2本鎖DNAの塩基どうしの結合が切れて 1本鎖にほどける。 ほどけた2組の1本鎖のそれぞれを鋳型として, ヌク レオチドが結合して新しい鎖がつくられ2組の2本鎖になる。 鋳型となる1本鎖の塩基がAならば新しい鎖の塩基は 【③ Gならば 【④ 】というように, それぞれ 【⑤ GC T TA な塩基対が形成される。 このように,塩基の相補性にもとづき, DNA複製される。 できた2組の DNAの塩基配列は,もとの DNAの塩基配列と全く 【⑥ 1 になる。DNA 複製は,一方はもとの鎖のままで,もう一方は新しく合成 される。この複製の仕方を 1⑦ 】という。 TA CG AT G TA GC TA C(G 2本鎖 もとの鎖 新しい鎖 T G C G TA C GC TA CG 複製中 G C AT T TA ①塩基どうしの 結合が切れて、 2本鎖がほど ける G C -GC IA - CE A ②もとの鎖の塩基と相補的な 塩基をもつヌクレオチドが 次々と結合する エ G C T'A TA AT CG 複製後のDNA GC G TA - G G_C CG G TA TA GC GC T ZG G IA AT G CG IA - GC TA 体細胞分裂 GC CG TA TA GC DNA複製 ③もとのと新しい鎖の 2本鎖をもつDNAがつ くられる 10000 PAR 0000 | 29 1, 10000
[参考] 半保存的複製 DNAの複製が半保存的であることは, 【⑧ 【⑨ 】 の実験によって証明された。 窒素の同位体である 15 N14Nは,同じ窒素(N) だが質量が異なり、同 じように DNAを構成できる。 質量が大きいほうの 15N を含む培地で大腸菌を長期間培養すると,大 腸菌内の窒素がすべて 15Nに置き換わり, 15N からなる重いDNA がで きた。その後、質量が小さいほうの 14N を含む培地に移して大腸菌を分 裂させた。14N の培地に移して1回分裂させた大腸菌と2回分裂させた 大腸菌からそれぞれ DNA を抽出し, もとの大腸菌のDNA ど質量を密度 勾配遠心分離法で比較した。 15:重い窒素 14N: 軽い窒素 親世代の DNA 第1代目の DNA 第2代目の DNA = 15N XXXX = 15N 15N 15N : X 1回分裂させた大腸菌のDNA は、 重い (15Nのみ) : 中間 (15N と 14N): 軽い ( 14N のみ) 【10 1 となった。 密度勾配遠心分離法の結果 】と TH 2回分裂させた大腸菌のDNA は、 重い(15N のみ): 中間 (15N と 14N): 軽い (14N のみ) 【① : 】 となった。 これはDNA が半保存的に複製されたことを表している。
p.72 第3節、遺伝情報とゲノム A. DNA と染色体 】の中に存在し、 【② 1 真核細胞ではDNAは主に 【① を構成している。染色体は分裂期以外の時期には核全体に分散している が、分裂期には細長い糸状の構造が何重にも折りたたまれて凝縮される。 1つの体細胞には大きさと形が同じ染色体が 【③ 1本ずつあり、 この対になる染色体を【④ 】 という。 ヒトの染色体は全部で 1本あり、 2n= 表される。 減数分裂によって生殖 細胞が形成されるときは このうちの 1組 (n) が生殖細胞に受 け継がれ、受精によって 新個体では2組 (2n) に戻る。 いいいい塩 1と pro 10nm 88 88 88 2 $ 68 88 88 88 88 88 88 8 D き 9 11 0800 13 ** * 20 18 Dal 20 ** 28 85 17 染色体 XY 配偶子 母親由来の ( 2 7 00 d0 13 W 3~10μm 20 28 88 SX XS SS き B 1 17 XX 35 A 18
dna

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?