数学
中学生
解決済み

中学一年生、数学の問題です。
できるだけ複数の方にお答えしてもらいたいです。
画像の(1)〜(5)の問題を、一つ一つ解説お願いします。
どうしてその答えになるのか、求める時のポイントなどを教えて貰えると幸いです。

2 次の数量の関係を不等式に表しなさい。 (1) 十の位がα, 一の位が6の2けたの整数を2倍すると, 100より大きくなる。 ② (2) 5人でα円ずつお金を出しあうと,6円の品物を買うことができる。 ② (3) 100円玉a枚を出して定価6円の品物を2割引で買ったら、おつりがあった。 ② (4) akgの荷物1個と6kgの荷物1個の平均の重さは、3kg以上である。 人 (5) 2kmの道のりを分速amで歩くと, 6分かからなかった。
中学一年生 中一 数学 関係を表す式 解説

回答

✨ ベストアンサー ✨

(1)2(10a+b)>100

 例えば
 21=2×10+1
 69=6×10+9 のように

 (十の位)×10+(一の位)が2桁の整数

 それを2倍したものが100より大きいから
 100を含まない

maroa

なるほど。整数を文字で表す学習を生かすんですね。
例えも分かりやすくて理解できました。
(3)、(5)の解き方も教えて貰っても差し支えないでしょうか?

ただの

遅れてしまいすみません

(3)100a-(4/5)b>0

 100円玉をa枚→100a円
 定価b円の2割引→定価b円の8割
         →(8/10)b円
 お釣りがあった→差が0より大きい

(5)2/a<b

 道のり/速さ=時間→2/a
 b分かからない→b分より小さい

ご不明な点がありましたらお知らせください。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?