歴史
中学生

中3です
国語の点数が40点しかとれません。勉強の仕方教えてください。

回答

定期テストであれば、文章の読み取りの問題は教科書のものが出ると思うので……
・教科書の本文の暗記

読み取りが苦手なら、
・漢字と文法で落とさないこと
▷これは覚えれば満点取れます。漢字は書きまくる、文法は色々なパターンの例文を覚える、くらいでしょうか?

あとは、空欄を作らないことですね。
書いてたら1点でももらえる事はあります。
記述問題から逃げない事です。

この回答にコメントする

同じく中3です!
国語難しいですよね(><)

私は
⚫漢字を覚えること
⚫文法のチェック
⚫作文問題や要約問題をたくさん練習する
⚫学校から配られてるワークをいつでも100点とれるくらいまで解きまくる!
⚫参考書と問題集を使って勉強する。
⚫古典の単語の意味などを覚える

ですね!
学校から配られてるワークからテストの問題が出ることが多いと思うので、そこは完璧にしておいてます!
あと漢字は入試だと20点分の配点なのでしっかり全部答えられるように暗記を欠かさないようにしてます!
自分で考えたりして書く問題はひたすら解いて慣れるしかないです!

頑張ってください!(*^^*)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?