数学
中学生
解決済み
ここの(1)の式が6x+24=7(x-4)ってなるんですけどなんでこうなるのかがわからないです(24人かけられなかったってことは足りなかったってことになるから−24だと思ってたのですが💦)
式
解きなさい。
(2) 8-5(1-x)=13
(4) 2x-1=2
3
[1次方程式の応用〕 次の問いに答えなさい。
(1) 講堂に生徒を入れるのに、1つの長いすに6人ずつかけさせると24人がかけ
られなかったので, 7人ずつかけさせたらちょうど4脚余った。 長いすの数と
生徒の人数をそれぞれ求めなさい。
(式)
〕 生徒の人数 〔
長いすの数〔
」 ある商品に,原価の30%の利益を見込んで定価をつけたが, 売るときに100
円値引きして売っても,なお500円の利益があった。 この商品の原価を求め
さい。
(式)
■方程式の解法] 次の連立方程式を解きなさい。
|2x+y=3
[x=y+9
(
口 (2)
3x-2y=4
2x+y=5
(
回答
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11134
86
【夏勉】数学中3受験生用
7247
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81
中学の図形 総まとめ!
3660
84