回答
回答
足利尊氏が天皇に味方した理由は、幕府をよく思ってなかったからと言われています。
理由
①
お父さんが泣くなって、法事を行いたかったのに、鎌倉幕府から出兵命じられたことがあったから。
②
神社や寺の修理、建造のためにお金を沢山出すように鎌倉幕府から命じられたことがあったから。
楠木正成か天皇に味方した理由は、おそらくですが。
理由
①
楠木正成は非御家人で、鎌倉幕府では良いポジションにはいなかったので、天皇に味方した方が出世できると思ったから。
②
非御家人で、エリート(高い身分)ではなかったが、天皇から味方してほしいと頼まれて、感激したから。
この辺りかなと思います。
まぁ結局のところ、鎌倉幕府もうダメだなぁっていう思いが2人とも少なからずあったんだと思います。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【受験】社会 歴史まとめ
15834
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10375
124
【テ対】ゴロで覚える!中学歴史
8778
68
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8470
144
そうだったのですね!ありがとうございますm(_ _)m