物理
高校生
なぜFを大きくしていくとNの作用点が机の端へずれるのですか?
32* 長さL,質量mの板が机からL/3だけはみ出し
右端をF の力で下に押されて静止している。 垂直抗力
の作用点は左端Aからいくら離れた所か。 また,F を
増していき,板が傾き始めるときのFの値を求めよ。
32 上下のつり
合いより
N=mg+F
Aのまわりのモ
ーメントのつり合
いより
Nx=mg•
11/12 + FL
A
x=
N
:. F=
mg
mg+2F
以上より
-L
2(mg+F)
傾き始めるのはNの作用点が机の端
にきたときだから (少し傾いた状態をイ
メージするとよい)
(x=)L-1/3=
mg+2F
2(mg+F) L
=1/12mg
A
F
13
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉