歴史
中学生
解決済み

徳政令の効果がなかったのはなぜですか?

歴史

回答

✨ ベストアンサー ✨

徳政令というのは、「御家人の生活が苦しいから、金貸しは御家人の借金をなかったことにしてあげてね!」という幕府の命令です。
よって命令直後は、御家人は「やった、借金がなくなった!」となりました。ただし、お金はマイナスからゼロになっただけで、新しく手に入ったわけではありません。
しかし、金貸しにとっては「徳政令のせいで、貸していたお金が帰ってこない!!」となります。金貸しで生活をしていた人にとっては、徳政令は不利益しかない出来ことでした。
もしもう一度徳政令が出たら、また自分たちが損を被ってしまう!……そう考えた金貸したちは、御家人に金を貸さなくなりました。
そうしてお金を貸してもらえなくなった御家人は、さらに生活が苦しくなったのです。
なので、徳政令は効果がなかったと言われています。

わかりにくかったらすみません💦

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?