英語
高校生

英検準二級は英単語ターゲット1200のsection何まで覚えればいいですか?

回答

英単語ターゲット1200のsection何まで覚えればいいですか?
→ りさこふさん、なぜ「section何まで」と限定するのですか?
最小の学習量で合格を目指したいと考えているのですか?

確かに、「最小の学習量で合格」は合理的な考え方ですが、私は疑問を感じます。
なぜなら、最小の学習量は個人により異なるからです。
だから、回答を求めてから2日経つのに、誰も答えていないのです。

英検準2級合格に必要な具体的な単語数は、私を含めて誰も正確には分からないのではないでしょうか?
従って、私のアドバイスは、「英単語ターゲット1200は全てやる。英語→日本語/日本語→英語は声に出して即答できるまでやる。プラス、過去問で分からない単語があれば、それも加えて英語→日本語/日本語→英語が即答できるまでやる。」です。
なぜなら、次の英検2級を視野に入れて、今から学習するのがベストだと思うからです。
そして合格して、英単語ターゲット1900を全部やる! 
次の大学入試を念頭に置いて。

参考にしてください。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?