英語
高校生
解決済み

an important event In history がLincolnと同格になる意味がわかりません。どちらかといえば、奴隷解放宣言と同格になる気がします。また名詞群って動詞以外の品詞なら使われてもいい文のことですか?

(C) an hour 「1時間だけ」 は程度を表す副詞の役割をし, late を修 TOISS THOM 07 同格語(句) は言い換えの名詞(句・節) Lorts 9 2006 991456 名詞 N1 の後に,名詞 (句・節) N2 を 〈N1, N2〉 のように並置し, N2 が N1 を言い換 #807 LAJ (9) えた説明であるとき, N2 を同格語と言います。 例を挙げましょう。 BRUSE (d) Lincoln, the 16th president of the US, issued the Emancipation Proclamation, an important event in history.com 080425 登下「第16代合衆国大統領リンカーンは奴隷解放宣言を発したが, それは歴史上重要な出来事だった」 Lincoln は issued (Vt) の S で, the 16th president of the US が, カンマをはさん で Lincoln を説明的に言い換えた表現になっています。 このとき, Lincoln と the 北海道 Kindee 16th president of the US は 「同格の関係にある」 と言います。 Lincoln を説明する
ほうの the 16th president of the US が同格語です。 さらにこの文のように, Lincoln から Proclamation までの節に対して, 後続の名 詞群が同格語になることがあります。 an important event in history が同格語です。 節の内容を 「それは」 とまとめて and it was event と読み取ります。 in history は 前置詞句で,event 「できごと」 を修飾しています。 it bermotenen over eelgolondoet well (d) A question sticks with me: what should I do? 1つの問い何をなすべきかが頭から離れない」 art 2000L mmos このように,名詞と同格語が離れている場合もあります。 第1文と第2文 ... 01s nohasinuminos

回答

✨ ベストアンサー ✨

よーーーくよんでください。
画像の2枚目だと思うんですけど

①LincolnからProclamationまでの節 
に対して
②後続の名詞群が同格語になる 場合がある

と言ってます。

①はLincoln, the 16th president of the US, issued the Emancipation Proclamation
②はan important event in history
です。

画像の1枚目で言ってるのは
①のなかで、
Lincolnとthe 16th president of the USが同格になっている、ということですよね。
画像の2枚目はこれとは別の話です。

正直、英語力よりこういう誤読・誤解の方が心配です。
まぁ英語苦手な人によくいるパターンではありますが。
慣れるまでは、英語に限らず、全ての説明を一字一句声に出して読んだ方がいいですよ。小声で構わないから。恥ずかしがらずに。
眺めてるだけだと言葉が頭に入ってこなかったりして、こういう誤読の原因になります。

ののののの

ちなみに「名詞群」というのは、とくに文法用語ではありませんが
複数の単語のまとまりだけど、全体として1つの名詞として扱うもの
ということだと思いますよ。

阿保

ありがとうございます😭
声出しながら読んだら間違いに気付きました!

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?