漢文
高校生
解決済み
漢文の質問です
1行目にある将という文字は訳を見る限り読んでいないのですがなぜ読まないんですか?
それとも他の読み方があるのか教えて欲しいです
再読文字
例文4
暫伴月将影
④⑥ 暫く月と影とを伴ひて、行楽須らく春に及
行楽須及春(将=与)
nd
しばらくは月と自分の影とを友として、是非と
もこの春のうちに楽しむとしよう。
李白「月下独酌」/上智大)
須
漸次)
是非とも~したいものだ。 重要 類似漢字形に注意
必ず〜する必要がある。
暫( 一瀬 (ようやク
暫時)
以下の文字も形は似ているが意味が異なる。 間違えや
すいので注意しよう。
~しなければならない。
貧まづシ)一貪(むさぼル 貪欲)
概 (おおむネがいシテ 大概概況)
いきどほル憤慨・慨嘆)
助動詞「べし」の意味(例文6) のうちの、強めの意
・命・義務の意。「もちフ」のよみもあるが、意味
はほぼ同じ。 送り仮名の打ち方は「ベカラク」から
「ク」までいろいろである。
●偏(かたよル・ひとヘニ 熟偏向・不倫)
遍(あまね 普遍在)
(ひル 熟引率)卒(熟兵卒)
宜(宣伝)宜(よろシ 時宜)
ふすべから
ぶべし。
ぎんじ
ぜんじ
どんよく
10
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉