さっきの質問でわかった変化の割合を利用して
yの増加量を求めるのが一般的。
わからなければ下のように具体的な数字で考える
(1)だけ解いてみました
あ!私、1教えてもらって解けました!
なので大丈夫です~♪
迷惑書けてすいませんでした!
了解です。
こちらこそ、お手数かけましたm(_ _)m
大丈夫です!
ありがとうございました!
中2 数学です!
1次関数の増加量について教えてください~
できれば全てお願いします!
さっきの質問でわかった変化の割合を利用して
yの増加量を求めるのが一般的。
わからなければ下のように具体的な数字で考える
(1)だけ解いてみました
あ!私、1教えてもらって解けました!
なので大丈夫です~♪
迷惑書けてすいませんでした!
了解です。
こちらこそ、お手数かけましたm(_ _)m
大丈夫です!
ありがとうございました!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
色分けスッゴく分かりやすかったです!
ありがとうございます(*^▽^*)