「標本化周波数10kHz」というのは、1秒間に10k回(10000回)サンプリングするという意味です。
「量子化ビット数16bit」というのは、1回のサンプリングで16bitのデータ量を使うという意味です。
それを4秒間するので、16bitのデータ量を40000回使う、つまり640000bitのデータ量を使います。
1Bは8bitなので640000bit=80000B、1Kは1000なので80000B=80KBです。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉