✨ ベストアンサー ✨
回答に偏見が入っていることを前提に、参考にしてください。
フランス革命について…
当時、多くの国は王政,君主政が敷かれていました。
その中、王侯貴族とは対極に位置する市民が王政を廃止し自分たちで政治を始めたからです。
この事によって、周辺国の貴族は自分達の国に住む不満を持つ人々が同調をして立ち上がる可能性を考え、王侯貴族が持つ既得権益(特権)を奪われることを恐れたからです。
(一言で言えば,イデオロギーの対立でもあります。
形は少し違いますが現在で言うと、民主主義と共産主義、資本主義と社会主義といった対立構造が原因です)
イギリス型の立憲君主制について…
国民にとって良いかどうかは一概には言えないと思いますが、少なくとも当時の人々にとっては支持されていたから実現したのだと思います。(つまり国民にとっては良かった)
立憲君主制などの諸制度は資料集とかに書いていると思うので見ながら自分で考えてください。
当然ですが、完璧な政治は存在しないです。対立する制度にはそれぞれの長所と短所があります。どちらかの見方を消すことは自ら盲目になる愚かなことなので、自分から情報を集め、信憑性を考慮しながら判断していくことが大切です。
ありがとうございます🙇♀️テスト前に助かりました!